チューズミー

チューズミーのカラコンは、私にとっては盛らなくても可愛く見えるカラコンって感じです。
はっきりと強めの色が入っているわけでもなく、デカ目効果もないよりマシってくらいなのに、なぜだかとても可愛く見えるんです。
プロデュースしているゆうこすさんのことは全然知らなくて、実はカラコン買ってから調べてみて知ったんですけど、インフルエンサーなだけあるなとカラコンからセンスの良さが伝わってきました。
先程はっきりと強めの色が入っているわけではないと言いましたが、ではどういう色味かというと、一言で言えばブラウン1色。
そう、7色展開なのにすべてがブラウン系なんです。
もうここからして自然の極みというか、ナチュラル系を狙っているんだなとわかりますよね。
一つ一つは、もちろん違いがあるんですよ。
ハニーベージュはややグレーッシュな雰囲気が混ざっているし、ギャップブラウンはどことなく落ち着いた赤みも感じられます。
シフォンブラウンのイエローがかった柔らかいブラウンも素敵だし、本当どれか1つに絞れないくらい魅力的なカラー揃いなんです。
デザインでここまで可愛らしさを演出するのは、ある意味すごいなと思えるカラコン。
カラコン女子は無理って断言している男子も、このチューズミーならオッケーが出る可能性大。
だってバレにくいですからね、カラコン見慣れていないとバレないかもしれませんよ。
あとデザイン以外にも、つけ心地が良いなとも感じられました。
というのも、カラコンに限らずコンタクト全般つけていると、目がゴロゴロしてくることありませんか?
目が乾いて疲れてきたのかなとか、心配になりますよね。
あれば瞳のカーブにあってない人にありがちな症状らしく、カーブが違うとフィット感がなかったりずれたりして、ゴロゴロしているように感じられるそうなんです。
そこで大事なのが、瞳のカーブにあったBC値のものを選ぶこと。
チューズミーなら、日本人の平均値に合わせてつくられているため、つけ心地がよく感じられるわけなんですね。
男性ウケも望めて、学校や仕事で使いやすいチューズミー、めちゃくちゃいいですよ。

基礎知識

レビュー