カラコンクリニックレビュー > 基礎知識 > 老眼の人がカラコンを使いたいときはどうすればいい?

老眼の人がカラコンを使いたいときはどうすればいい?

遠近両用カラコンを使う

目が疲れやすい、ピントが合わないなどの症状が出てきたのを感じることがありますよね。

これは、老眼の症状が出ている可能性が高いです。

老眼は40代から症状が出やすいと言われていますが、カラコンを付けても大丈夫なのか気になるところでしょう。

老眼の人は、普通のカラコンを付けるのはあまり良くありません。

しかし、老眼の人でも付けられる遠近両用カラコンなら大丈夫です。

遠くと近くのピントが合わせやすくなるような設計になっていますので、老眼の人が付けると、裸眼のときより症状が緩和された状態になります。

見え方が楽になり、日常生活に中で感じる負担も軽減されるのではないでしょうか。

遠近両用カラコンを付けるメリット

老眼の人は、老眼鏡を付けていることが多いですよね。

遠近両用カラコンに切り替えると、どのようなメリットがあるのか気になるところでしょう。

老眼鏡のかけ外しの手間が不要、周囲の人に老眼なことがバレにくいの2点がメリットです。

文字を見るときなど、わざわざ老眼鏡をかけたりしますが、何度もしていると面倒に感じますよね。

また、老眼鏡を使っていると、この人老眼だとバレてしまうことが多いです。

遠近両用カラコンに切り替えると、このような問題がすべて解消されます。

老眼をコンプレックスになってしまっている人は、遠近両用カラコンに切り替えるのも選択肢の一つではないでしょうか。

遠近両用カラコンを購入するときの注意点

老眼鏡から遠近両用カラコンに切り替えてみよう、あるいは併用してみようと考えている人もいるでしょう。

遠近両用カラコンを購入することになりますが、どのような点に注意すればいいのか気になるところですよね。

普通のカラコンと同様、眼科を受診するのは必須です。

目の健康状態、必要な数値などを把握できたら、購入することになります。

ただ、メーカーによって、遠用部と近用部の配置に違いがあります。

どのようなバランスが適正なのかは人それぞれですので、その辺りも眼科を受診したときに調べてもらいましょう。

基礎知識

レビュー